Processing...

Start

Content

健常者と患者で異なる配慮のアロマセラピー

[Trailer]
Price : ¥198,000 (tax incl.)

本講義では、患者及びその家族(グリーフケア含む)へのアロマセラピー施術時の配慮について学びます。

Keywords: #所澤いづみ, #アロマセラピー, #臨床

Content Overview

(講師紹介)

所澤いづみ(ところざわいづみ)

 

Toriセラアロマ研究所代表、日本アロマセラピー学会常務理事、看護師、看護学修士、国際アロマセラピスト連盟IFA認定アロマセラピスト、IFA認定主任講師、リフレクソロジスト

 

看護師として長年勤務。2000年にアロマセラピーに出会い、国際アロマセラピスト連盟IFA認定アロマセラピスト、IFA認定主任講師、リフレクソロジスト

2003年~個人開業し、患者様宅で施術する訪問アロマを行う。看護師として、訪問看護ステーション、ホスピス、市民病院、クリニック、認知症対応型デイサービスでアロマを導入してきた。

 

対象は、主に終末期のがん患者、関節リウマチなど慢性疼痛患者にアロマトリートメントを行っている。

 

2013年、神奈川県立保健福祉大学大学院でアロマ&リフレの痛みの研究を行い、修士課程を修了(看護学)

 

日本アロマセラピー学会においては、アロマを用いる優しさのある、主に看護師育成や施術指導をしている。

 

2019年~Toriセラアロマ研究所合同会社を設立し、看護師向け研修を行う。

 

Toriセラアロマ研究所合同会社HP

https://aroma-tori.com/

 

※一般社団法人 日本アロマセラピー学会( JSA) は、 医療分野でのアロマセラピーの普及の貢献」を設立理念として、 アロマセラピーを医療に正しく応用する為に設立された医療従事者の全国的な研究団体です。

日本アロマセラピー学会HP

http://aroma-jsa.jp/

 

Content Curriculum

健常者と患者で異なる配慮のアロマセラピー

Duration: 53:06

Requirements

アロマセラピー概論履修済、解剖生理学履修済、精油の化学履修済、アロマと脳機能履修済

Powered by